「睡眠」タグアーカイブ

季節の変わり目について

おはようございます。

9月の中旬になり涼しい日もでてきました!(^^)!気温の変化が出てきたってことは体調も崩しやすくなる時期でもあります”(-“”-)”

では・・・なぜ、季節の変わり目に体調を崩しやすいのか?

季節の変わり目である9~11月は、昼と夜の気温差や月平均の気温の寒暖差が大きくなります。寒暖差が大きくなると、身体はストレスを感じ始め自律神経(交感神経・副交感神経)の乱れが生じます。
乱れる事で起こりえる症状として、頭痛、肩こり、不眠、倦怠感、肌荒れなどがあります。
また、情緒不安定になり、気分が落ち込む方もいるようです。

自分で出来る対策として

①バランスの取れた食事

一日三食・・・旬の食材、栄養価の高いものをバランス良く食べ免疫力をつける。

②適度な運動

軽い運動(水泳、ジョギング、腹式呼吸など)リズミカルで単調な動きをすることでセロトニンが分泌され自律神経を整えてくれます。

③湯舟につかる

38℃~40℃ぐらいの温度で浸かっていると副交感神経を高めてくれるので良い。但し高い温度は交感神経が高くなるので注意。

④睡眠をとる

睡眠中は副交感神経が高くなっているのでリラックスできる。寝る前のスマフォやテレビなどは交感神経が高くなるので控えて下さい。

以上のことが自分で出来ることです。

今の現代社会で生活習慣を変えるのは難しいと思います。いっぺんに変えるより一つずつ変えていき習慣づけることが大事です。

 

背骨の歪みについて

こんにちは。スタッフの佐藤③です。

今回は背骨についてお話しさせていただきます。

みなさん、姿勢の良さに自信はありますか?

なかなか自信をお持ちの方は少ないと思います。

また。姿勢が悪いからといってすぐに痛みや症状が出る事は少ないため、ご自身の姿勢の悪さに気づかれない方も大勢いらっしゃいます。

人の身体のしくみとして、まず脳からの無数の信号(命令)は背骨の中の大きな神経を通ってから全身に行き渡ります。

「食べ物が口に入ったから消化の準備に入れ」

「睡眠に入るタイミングだから全身を落ち着かせろ」

「飛んできたボールに上手くバットを合わせろ」

・・・などなど。

背骨が歪み、中を通る神経が圧迫され、信号が末端(手足や内臓など)に伝わりづらくなると少しずつ身体のはたらきが悪くなり、不調をきたすようになります。

もちろん神経への影響だけでなく、背骨の状態が悪くなることで首や背中、腰の筋肉にも直接影響して頭痛腰痛の原因にもなります。

姿勢を改善し、背骨の環境を整え、身体のはたらきを100%に近づけて健康的でカッコイイ毎日をおくりましょう。

姿勢、背骨の改善は当院にお任せください!

自信を持って対応させていただきます。