2月23日(火)は祝日のため休診となります。

寒暖差や気圧の激しい時期は頭痛やめまいを起こしやすくなります。当院でケアをして、体調を整えておきましょう!

当院オススメのお花屋さんです!↓
「Flower Shopはやし」 TEL 0422-21-1490
https://www.instagram.com/flower_shop_hayashi/
吉祥寺ハーモニカ横丁にある、創業昭和50年の生花店。
記念日のお祝いや家族や友人へ感謝の気持ちを伝える際にご利用ください。綺麗なお花を作ってもらえますよ。
LINE公式アカウントでの友だち登録をぜひお願いします。
https://lin.ee/x3KFTx1

2月11日(木)は祝日のため休診とさせていただきます。

寒い日が続いています。人間は寒さを感じると筋肉は緊張し、呼吸が浅くなります。
結果、姿勢が悪くなったり、様々な症状の原因となります。
当院では痛みを取り除くための治療はもちろん、根本から身体を整えて症状の出ない身体づくりを目指します。
当院は最新の電気療法機器を導入しています。

深部まで電気刺激を入れられることで、通常の電気機器では届かない横隔膜や臀部のような大きな筋肉にも効果を出すことが出来ます。
横隔膜への刺激は呼吸の改善。臀部への刺激は姿勢の改善や慢性的な腰痛、スポーツ等のパフォーマンス向上に欠かすことは出来ません。

また、様々な「痛み」を取り除くことにも特化した機器ですので当院のスタッフにお気軽にご相談ください。
寒い日が続いています。人は寒さを感じることで自然と肩に力が入り、呼吸が浅くなることがあります。
結果、首や肩にコリや痛みなどの症状が出ることが多くなります。

特に肩の痛みは肩そのものに原因が無いことも多いです。
当院では症状を改善するために様々な原因を考えます。
なかなか改善しない痛みに悩まれてる方はお気軽にご相談ください!

本年もよろしくお願いいたします。

1月11日(月)は祝日(成人の日)のため休診とさせて頂きます。
寒さや乾燥が厳しいこの時期、体調を崩さないために当院でケアを受けましょう!

年内は30日(水)の15:00まで受け付けております。
年末は混雑が予想されますのでお早めの予約をおすすめします。
新年は5日(火)9:00から通常通り診療いたします。
寒さも厳しくなってきていますので体調を崩さないよう当院でのケアを受けてくださいね。


LINEからのご予約はカンタンで便利です。ぜひご利用ください!
11月23日(月)は祝日(勤労感謝の日)のため休診とさせていただきます。

全国でコロナの感染が増えつつあります。
当院でも感染拡大予防のために全力を尽くしておりますが、来院される患者さんにもご協力いただければ幸いです。

来院していただいた際には「マスクの着用」「手指の消毒」をよろしくお願いいたします。

力を合わせてコロナ感染拡大を防ぎましょう!
こんにちは、井の頭整骨院です。先ほどからLINEでの予約が下記のメンテナンスの為、一時的に出来なくなっております。
お手数ですが、復旧までの間は電話でのご予約をお願い致します
【緊急メンテナンスのお知らせ】
LINE公式アカウント
本日11月9日の14:32頃に発生したネットワーク障害に伴い、LINE公式アカウントの管理画面及び一部機能がご利用いただけなくなっております。
LINE公式アカウント 管理画面「LINE Official Account Manager」(アプリ版も含む)の緊急メンテナンスを実施中です。
本日中の復旧を予定致しております。
ご不便おかけいたしますが、復旧まで今しばらくお待ちください。
11月の休診日は・・・
11/3と11/23になります。22日~23日は日曜・月曜と連休になりますのでご注意ください。
少しずつ気温が下がってきて、乾燥もしてきましたね。家事などをしてると荒れてきてしまうので保湿が大事です。世の中には色々な保湿クリームが出てますが何が良いか悩みますね。自分もその一人です。自分が選ぶ基準としては、どれぐらい保湿が長持ちするかを重視し、付けた時のべたつき感の少なさ、香りなども考慮して選びます。(個人の意見ですので参考までに)

仕事中はタオルに触れる事が多いので、ヴァセリンを使っています。状況に応じて使い分けるのも有りですね(^^♪

上記の図で示すように肌を守る膜が乾燥により崩れてくると刺激が奥まで入ってきてしまうので肌荒れの原因に繋がってきます。いかに膜を守るのかが大事です。自分に合った保湿クリームを探してみて下さい。
オメガ3脂肪酸の働きとは?
全身に、栄養分・酸素を行き渡らせる!
食生活の乱れやストレス、老化などが原因で血液の流れが悪くなります。すると脂肪が蓄積し、血管壁が狭くなりやすくなります。
しかし、オメガ3脂肪酸を摂取すると、血管壁の脂肪蓄積を予防し、血液の流れを保ちます。
血液の流れをよくし、動脈硬化を防ぐと、全身に栄養分・酸素が行き渡ります。
オメガ3脂肪酸は、さまざまな病気を防ぐのです。
骨密度を高め、骨折を防ぐ
女性は、閉経とともに、骨密度が低下しやすくなります。
ちょっとしたつまずき・転倒で、骨折しやすくなりますが、オメガ3脂肪酸が骨折を防ぐこともあります。
オメガ3脂肪酸を日ごろから摂取していると、骨密度の低下を防げるという研究結果が報告されています。
オメガ3脂肪酸を多く含む食品
オメガ3脂肪酸は、これらの食品に多く含まれます。
空気・光・熱などで、酸化しやすい性質があるので、加熱せず、生の状態で取り入れるほうがいいでしょう。
青魚は、刺し身・蒸し魚がおすすめです。
亜麻仁油・えごま油は、サラダや刺し身にかけたり、パンにつけたりと、できあがった料理に、かけて食べる方法がおすすめです。

三鷹市の接骨院【井の頭整骨院・鍼灸治療院】のブログ