「倦怠感」タグアーカイブ

季節の変わり目について

おはようございます。

9月の中旬になり涼しい日もでてきました!(^^)!気温の変化が出てきたってことは体調も崩しやすくなる時期でもあります”(-“”-)”

では・・・なぜ、季節の変わり目に体調を崩しやすいのか?

季節の変わり目である9~11月は、昼と夜の気温差や月平均の気温の寒暖差が大きくなります。寒暖差が大きくなると、身体はストレスを感じ始め自律神経(交感神経・副交感神経)の乱れが生じます。
乱れる事で起こりえる症状として、頭痛、肩こり、不眠、倦怠感、肌荒れなどがあります。
また、情緒不安定になり、気分が落ち込む方もいるようです。

自分で出来る対策として

①バランスの取れた食事

一日三食・・・旬の食材、栄養価の高いものをバランス良く食べ免疫力をつける。

②適度な運動

軽い運動(水泳、ジョギング、腹式呼吸など)リズミカルで単調な動きをすることでセロトニンが分泌され自律神経を整えてくれます。

③湯舟につかる

38℃~40℃ぐらいの温度で浸かっていると副交感神経を高めてくれるので良い。但し高い温度は交感神経が高くなるので注意。

④睡眠をとる

睡眠中は副交感神経が高くなっているのでリラックスできる。寝る前のスマフォやテレビなどは交感神経が高くなるので控えて下さい。

以上のことが自分で出来ることです。

今の現代社会で生活習慣を変えるのは難しいと思います。いっぺんに変えるより一つずつ変えていき習慣づけることが大事です。

 

気圧が体調に影響する!

こんにちは。佐藤③です。

気圧が低い(天気が悪い)となんとなく体調がすぐれない・・・といった経験のある方も多いと思います。

では。なぜ気圧が低いと体調が悪くなるのでしょうか。

朝起きた時に窓の外から雨音が聞こえてくると「今日は雨かぁ」と気持ち的(精神的)に弱くなることもあるかと思いますが、実際に気圧の身体への影響としては・・・

気圧とは文字通り「空気の圧力」。

気圧が高いと空気の圧力が強いので、体を取り巻く空気が体に圧力を加えます。つまり空気が身体を支えてくれるわけです。

もちろん、体感できるほどの圧力ではありません。しかし台風の時のように急激に気圧が下がると、今まであった”支え”が急に無くなるので身体の弱いところに症状が出やすくなります。

首や肩が弱い方は”支え”が無くなることで頭痛を感じるようになったり、膝が弱い方は痛みや疼き(うずき)が出るようになったりします。

逆に「古傷が痛みだしたから、そろそろ雨が降るぞ」と予測できる方もいるくらいです。

気圧の高低差が激しいこの時期。症状が現れた方はチャンスです!

台風があなたの弱いところを教えてくれたのです。

頭痛や倦怠感、関節の痛みなど感じられた方はこの機会にしっかり治療しておきましょう。

 

 

☆ブログ始めました☆

初めまして、井の頭整骨院の玉野です!

この度当院も10年の節目を迎え、ブログ&フェイスブックを

始めることにしました!

見て頂いた方にとって有益な情報や症状・治療方法の説明、

スタッフの日常などを日々更新していきたいと思いますので

あらためてよろしくお願いします。

早速ですがこれから夏を迎えるにあたって色々な症状の患者様が

当院にも来院されています。

頚や肩の痛み、頭痛、背中の痛み、腰痛、膝の痛み、手足のしびれ

手足の冷え、捻挫、打撲、骨折、脱臼、全身の倦怠感など

気になる症状があれば気軽にご来院ください!

当院は保険治療・自費治療どちらも扱っており、

患者様の症状にあった治療を提案しています。

気になること、分からないこと、不安なことありましたら

ホームページからお問合せできますので気軽にお問合せください!

どこに行っても治らなかった「痛み」「しびれ」「だるさ」の解決を

当院でお手伝いさせて頂きます!

これからもよろしくお願いします。