「冷房病」タグアーカイブ

冷房病について

冷房病とは冷房によりからだの温度が急激に下がり、毛細血管の収縮を引き起こした結果、全身的な血行不良となり様々な体調不良を起こすことです。

とにかくからだを冷やさない!食事でからだの中から温める

冷たいものばかり口にせず、温かいものを食べるように心がけましょう。ショウガやトウガラシなどスパイスを使ったスープがおすすめ。

お風呂でからだを温める

全身の血行をよくするためにも、夏でも入浴しましょう。特に半身浴は効果的です。

軽く運動をし、汗をかく

汗をかくことは正常な体温調節機能を維持するためにも大切なことです。

たばこは控えめに、なるべく禁煙を

たばこを吸うことにより、血管が収縮して血液の流れが悪くなり、冷えの原因となります。

温度調節をしっかりと!冷風を直接肌にあてない

薄手の上着を一枚羽織る、ストールを巻く、靴下をはくなどの工夫を。腹巻きでおなかを温めることは最も効果的です。

外気との温度差を5度以内にする

人のからだが急激な温度差に対応できるのは5度以内です。
それ以上の変化を度々くり返すと自律神経失調症を引き起こす恐れがあります。

夜寝るときにエアコンを使う場合は、タイマーを使う

一晩中エアコンのついた部屋で寝ることはからだを冷やし、冷房病の原因となります。

(社会保険出版社HPより)

冷房病対策には当院のお灸治療が効果的です。

まずはお気軽にご相談ください。

冷房病について

クーラーなどのかけ過ぎで体が冷えたり、疲れてだるくなったりと、冷房が原因で起こる様々な症状を総称して「冷房病」と呼んでいます。

冷房病は、冷房による「冷えすぎ」と「温度差」によって起こります。冷えた空気に当たり続けると、体が冷えすぎてしまいます。体温を保とうとして、皮膚の血管は収縮しますが、それでは対応しきれないほどの寒さにさらされると、体の不調を招きます。

血液の循環が悪くなると疲労物質がたまり、肩こりや頭痛、腰痛、神経痛を引き起こします代謝が悪くなることで、むくみの症状が現れ、疲れやだるさが起こります。

免疫力も衰えやすくなり、ウィルスなどの攻撃に弱くなることで、風邪を引きやすくなります。そのまま放置すると、ストレスが蓄積され、不眠の原因にもなります。

治療により筋肉の緊張を取り除き、血行を改善して「冷房病」を予防しましょう!