リンパってなに?

こんにちは井の頭整骨院です。

以前のブログ“女性の天敵、足のむくみ!?”でも少し書きましたが、患者さんからむくみの相談をうけます。そしてその際に、(やっぱりリンパの流れが悪くなってるからですか?)と聞かれることがあります。

なので、今回はこの良く聞くけど実際にリンパってなんなの?といった所を簡単にお話していきたいと思います。

※分かりやすくイメージも交えて書くので、専門的な方が見るとちょっと違うという部分もあると思います。ご了承ください。

そもそも本当にリンパの流れが悪くなるから足がむくんでいるのでしょうか?

結論から言えば、その通りです。

(実際にはむくんでいる時はリンパ流が良い、または活性化していると言いますが…今回それは置いておきましょう)

【そもそもリンパって何なの?どこにあるの?】

リンパは全身に張り巡らされた、広大なゴミ処理場。

リンパ液が流れるリンパ管は静脈と並走していて皮膚・皮下を走る浅リンパ管と、深部を走る深リンパがあります。

リンパ管と静脈は体内の水分を回収していて、90%を静脈で回収し、残りの10%をリンパ管が回収しています。この時、血液循環に入ってはいけない老廃物(脂肪・蛋白・細菌類など)はリンパ管に流れ込み、全身をゆっくりと流れながらリンパ節でろ過されていきます。

両足と左半身のリンパは胸管から左静脈角(内頚静脈と鎖骨下静脈の合流部)に流れ込み、右上半身は右リンパ本管から右静脈角に集まって心臓へと戻って、また全身へと流れていきます。

静脈角というのは大まかに言えば、鎖骨のあたりにあります。

さて、ここまでざっくりとリンパの流れについて書いてきましたが、ではこのリンパの流れが悪くなるとどうなるのでしょうか?

【リンパの流れが悪くなるとどうなるの?】

上でも書いたように、リンパは老廃物処理場です。体内の水分を回収しているので、この流れが滞ると回収しきれなかった水分が皮下組織に溜まっていきます。

これが“むくみの正体”です。

リンパ管の働きが悪いと水分であればむくみ。

脂肪が処理できなければ太るりやすくなる。

蛋白が処理できなければリンパ浮腫になる。

細菌が処理できなければ炎症を起こす。

がん細胞を処理できなければ転移する。

という感じになります。

【リンパの流れを良くするにはどうするの?】

リンパの流れは骨格筋の動きに依存しています。

リンパには流れる順番と方向があるので、その流れに沿ってマッサージを行います。

その際に当院ではラジオ波という治療器を使って、リンパの流れ込む静脈角に温熱を入れることでリンパの吸収を早めます。

リンパ流は37℃で活発になると言われるので、温熱を入れるのは効果的です。

あと楽しく身体を動かせるような運動をしたり、深呼吸をすることでもリンパ流を活性化させることが出来るのでオススメです。

リンパの事が少し分かったでしょうか?

では、今回はこの辺でおしまいにしたいと思います(^^)ノバイバイ